忍者ブログ




[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[PR] |




小学生の学習法 深谷圭助の辞書引き学習法
小学生の作文通信教育講座「ブンブンどりむ」 小学生の作文通信教育講座「ブンブンどりむ」

辞書引き学習法をご存知ですか?
立命館小学校校長の深谷圭助が開発した学習法です。
文字を覚え始めたころから、日常生活で疑問に感じたことなどを、辞書で調べさせるという学習法です。
辞書引き学習法によって、自主的に学習に取り組むようになるようです。





「辞書引き学習法」とは、すばる舎から出版された、深谷圭助著の「7歳から『辞書』を引いて頭をきたえる」で有名になった学習法です。
では、この辞書引き学習法とは、一体どんな学習法なのか、ご存知でしょうか?

元々、辞書の使い方とか辞書を使用する学習法の指導は、小学校3年生~4年生位から始めるのが普通とされていました。
ですが、この本が発売されて話題になった事から、1年生の文字を教えるタイミングと同時期に、辞書の使い方を教える学校が増えてきました。

それに伴い、塾や家庭学習でも辞書引き学習法が取り入れられる事が多くなりました。
今では、全国各地で辞書引き学習法が広まってきています。

辞書引き学習法とは、辞書で調べた言葉を付箋紙に書き込み辞書に挟む、という独特の学習法が特徴的です。
主に国語辞典と漢字辞典を活用します。

国語辞典を活用する場合には、かな文字を習い始めるのと同時期に国語辞典を与えます。
自身の生活上に登場する事柄や物、日常生活での疑問などを調べさせます。
そうすることで、自ら学ぶ姿勢や、そのための方法を習得させていくのです。

漢字辞典を活用する場合には、漢字を習い始める時期に合わせて、漢字辞典を与えます。
漢字の部首に注目して漢字を調べたり、系統ごとに覚えるやり方を習得させます。
このように、自分の力で勉強する姿勢や、漢字の読み書きが出来るための力をつけさせます。

このように、今までの普通の学習法とはかなり違いのある学習法です。
だけど、自主的に勉強に取り組む子どもにさせたい場合には、とても有効な学習法のように思います。

PR


小学生の学習法 深谷圭助の辞書引き学習法 | Comments(0) | TrackBack() | 小学生の学習法

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



小学生の作文通信教育講座「ブンブンどりむ」 小学生の作文通信教育講座「ブンブンどりむ」

| 小学生のやる気を引き出す学習法 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]